ねぐせ。のバンド名の由来は何?名前の後ろの「ピリオド」の意味も気になる!

この記事は、プロモーションを含みます。

2022年頃から邦楽バンドシーンで最も注目を集める新進バンドの一つとなった「ねぐせ。」

ねぐせ。を初めて知ったという方が注目してしまうのがバンド名。「名前がユニーク!」だと感じるのですが、ねぐせ。のバンド名の由来は何なのでしょうか?名前の後ろについている句点、ピリオドにも由来や意味があるのか気がかりですよね。

そこでこの記事は、ねぐせ。のバンド名の由来や、後ろの「ピリオド」の意味について調べていきます!

目次

ねぐせ。とはどんなバンド?メンバーのプロフィールも気になる!

ねぐせ。とはどんなバンドなのか?メンバーのプロフィールも併せて調べていきます。メンバー個人のプロフィールが早く知りたい!という方は、下のリンクからどうぞ!

ねぐせ。は名古屋で誕生した4人組のバンド

ねぐせ。の4人のメンバーのプロフィール

・なおや(リードギター)のプロフィール

・しょうと(ベース)のプロフィール

・なおと(ドラム・リーダー)のプロフィール

・りょたち(ギター・ボーカル)のプロフィール

ねぐせ。は、2020年8月に名古屋で誕生した4人組の男性バンドで、同年10月より積極的に活動を展開しています。彼らの楽曲は、シンプルでリアルな歌詞と明るくキャッチーな旋律が特徴で、聴く人の心を温かくし、活力を与えることを目的としています。

彼らの楽曲は、ハッピーでキャッチーなメロディーが魅力であり、リスナーを元気づけるポジティブなメッセージを伝えることを目指しています。また、彼らの音楽には、青春を感じさせるフレッシュさや、日常の小さな幸せや切なさを描いた歌詞が多く、幅広い年齢層のファンに共感を呼んでいます。そのため、ねぐせ。の音楽はポップロックに分類されることが多いですが、その中にも様々な音楽的要素を取り入れているため、ジャンルの枠を超えた魅力を持っています。

あわせて読みたい

ねぐせ。が特に人気を博したSNSはTikTokです。彼らの楽曲「グッドな音楽を」がTikTokを中心に広がり、大きな話題となりました。このプラットフォーム上でのバイラルヒットが、バンドの知名度を急速に高め、幅広いリスナー層に彼らの音楽を届けるきっかけとなりました。TikTokの独特なコンテンツ共有機能とユーザーのエンゲージメントが相まって、ねぐせ。の楽曲は短期間で広範囲に拡散し、彼らの人気上昇に大きく貢献しました。

実際にTikTokに投稿された「グッドな音楽を」に投稿されたコメントを読んでみると…

これロックなの?

モッシュダイブ系バンドですか?


と、いう「一体、何系のバンドなの?」というコメントが投稿されていて、なかには懐かしさを感じている方もいるみたい。

60年代のロックって感じ


1960年代といえば、ロックンロールが多様なサブジャンルへと発展した時代でした。ポップロック、サイケデリックロック、フォークロック、ブルースロック、ハードロックなど、さまざまなスタイルが登場し、それぞれが独自のファンベースを確立した時代。

「グッドな音楽を」に「60年代のロックって感じ」とコメントされた方も、ねぐせ。の音楽にポップロックを感じたのでしょうね。

ねぐせ。の4人のメンバーのプロフィール

ねぐせ。のメンバーのプロフィールをまとめました!

なおや(リードギター)

なおやのプロフィール
  • 生年月日:7月30日(生年不明)
  • 年齢:不明



なおやさんは、2021年8月にねぐせ。のメンバーとして加入しました。ハローモンテスキューというバンドのギターとして、また残響Pという名義でボカロPとしても音楽活動をしています。Ⅹ(旧ツイッター)のアカウント名を見ると、「708/残響P」と書かれています。



また、好きなものといえば、ポケモンカードやアニメ、漫画なのだそう。ちょっと可愛いですよね!

しょうと(ベース)

しょうとのプロフィール
  • 生年月日:2000年8月24日
  • 年齢:23歳(2024年2月時点)


しょうとさんは、意外にも写真写りが悪いことを悩みに挙げており、実物の方が写真よりかっこいいと言われることがあるのだそう。しかし、ご本人の悩みとは裏腹に、実際は笑顔が魅力的で、イケメンとしても人気があります。

なおと(ドラム・リーダー)

なおとのプロフィール
  • 生年月日:2001年3月9日
  • 年齢:22歳(2024年2月時点)




「ねぐせ。」のリーダー。エゴサーチが好きでファンのツイートに「いいね」をすることもあります。趣味はファッション、サウナ、甘いものです。とてもファンを大事にすることで知られています。

りょたち(ギター・ボーカル)

りょたちのプロフィール
  • 本名:志賀遼太
  • 生年月日:2001年2月1日
  • 年齢:23歳(2024年2月現在)



りょたちの本名は「しがりょうた」。「りょうた」が名前なので、「りょたち」はニックネームということになります。

「ねぐせ。」の根本的なところになるのですが、リーダーのなおとが高校時代にオリジナル曲を作っていた際、りょたちのYouTubeでの弾き語りを見て、その才能に惹かれてバンドを組むことになり、りょたちはバンド結成のきっかけとなる楽曲「恋夜」を作曲しています。

また、ニックネームの最後の「たち」をイジられることもあるみたい。


テレビ東京で放送されている「あのちゃんの電電電波」に、ねぐせ。がゲスト出演した際には、りょたちの黒歴史を暴露。りょたちの部屋に女性がいたことから、「チンたちやん!」とイジられていました。

と、ここまで「ねぐせ。」のメンバーのプロフィールを紹介してきましたが、身長・体重・出身地といった情報がないです。ねぐせ。は名古屋で誕生したバンドであることから、メンバーは愛知県や中部地方出身なのではないかな?と想像してしまいます。

ねぐせ。のバンド名の由来は何?名前の後ろの「ピリオド」の意味も気になる!

ねぐせ。というバンド名の由来や、名前の後ろにどうして句点がつくのかを調べていきます。

・ねぐせ。のバンド名の由来は何?なぜ漢字の「寝癖」ではなく平仮名なの?

・ねぐせ。にはなぜ句点がつくの?名前の後ろの「ピリオド」の意味とは何?

ねぐせ。のバンド名の由来は何?なぜ漢字の「寝癖」ではなく平仮名なの?

バンド名「ねぐせ。」が平仮名である理由は、メンバーが「覚えやすい」「ひらがなの名前」「文字の並びが見た目的にいいワード」「皆んなの知っているワード」を目指して選んだ結果です。平仮名は日本語の中で最も基本的で親しみやすい文字であり、その柔らかさと親しみやすさがバンドのイメージや音楽性に合っていると感じたためでしょう。また、平仮名のバンド名は目に留まりやすく、記憶に残りやすいため、視覚的なインパクトも考慮されています。



確かにひらがなって柔らかいイメージがあります。日本語の文章において、漢字とひらがなの読みやすい割合は、漢字が30%~60%、ひらがなが40%~70%と言われていますが、「寝癖。」と書かれるより「ねぐせ。」の方が明らかに柔らかく読みやすい。

平仮名のみ、または漢字と平仮名を併せて使っているアーティストとは、他にどんな方がいるのかをを調べてみると…

  • きのこ帝国(きのこていこく) – シューゲイザーやドリームポップに影響を受けたサウンドが特徴のインディーバンド。
  • あいみょん – シンガーソングライターであり、独自の視点と言葉選びで青春の甘酸っぱさや切なさを歌う。
  • ずっと真夜中でいいのに。 – アルタナティブポップを主軸にした音楽性で、独特の世界観と強いメッセージ性を持つ。
  • ゆらゆら帝国(ゆらゆらていこく) – サイケデリックロックやノイズポップを軸に、独自の音楽スタイルを展開。
  • たんこぶちん – ロックを基調としながらも、ポップで親しみやすいメロディを特徴とするバンド。

特徴も書き込んでしまいましたが、曲のイメージとなんとなく合いますよね!

ねぐせ。にはなぜ句点がつくの?名前の後ろの「ピリオド」の意味とは何?

ねぐせ。というバンドの名前の最後に「。」(句点、ピリオド)をつけることの意味は、ただの「ねぐせ」という言葉に一種の完成形や強調、独自性を加えることを意図しています。この「。」は、バンドが「寝る間も惜しんで癖になるバンド」になりたい、という願いを象徴しているともされています。



このように、ねぐせ。というバンド名は、単に親しみやすいだけでなく、バンドの目指す方向性や個性を表現しているのです。

まとめ | ねぐせ。のバンド名の由来は「メンバーの願い」だった!

ねぐせ。のバンド名の由来は、「覚えやすく、親しみやすいひらがなを用い、寝る間も惜しんでファンに愛されるバンドを目指す」というメンバーの願いから来ています。

ねぐせ。は「ベイベイベイビー!」や「愛してみてよ減るもんじゃないし」といった、親しみやすい曲名のヒット曲を通じて急速に注目を集め、「グッドな音楽を」が特にSNS上で人気を博し、バンドの顔となる楽曲になりました。この曲はその伝染性の高いメロディと前向きな歌詞で、多くのファンの心をつかみました。

ライブでは、彼らは力強いパフォーマンスで観衆を魅了し、その実力と親しみやすさでファンとの強い絆を築いています。ねぐせ。は、これからも彼ら独特の音楽とメッセージで、さらに多くの人々に影響を与えていくことが期待されています!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方記者歴5年。ネットやSNSなどで配信されているニュースなどのトレンド情報を独自の視点でお届けします!

目次