【驚愕】ワープロは、いずれなくなるのですか?⇒1989年のメーカー各社の返答がこちらwww

気になるツイート
Pocket

ワープロと聞いて、懐かしいなぁと感じてしまう方のいると思います。

今やパソコンが当たり前となった社会ですが、ワープロが発売された当初は、「これで手書きの書類から解放される」と喜んだ方が多かったのではないでしょうか。

「ワープロは、いずれなくなるのですか?」

1989年のメーカー各社の返答が話題になっています。

「ワープロはいずれなくなるのか」へのメーカー各社の返答

ワープロはいずれなくなるのか。

1989年当時に、NECなどのメーカー各社がだした返答です。

NEC、キャノン、シャープ、東芝、富士通、パナソニックの回答が投稿されていますが、どのメーカーもワープロは文章専用機として残るだろうと回答しています。

なかには、ワープロがパソコンに超えられることはないという回答も。

この回答から30年が経過していますが、メーカーさんの予測とは違い、文章作成についてもパソコンが主流となっていますよね。

ワープロはいつまで作られていたのか

1989年当時、ワープロがこの先文章作成の主流となることを想定していた各家電メーカーですが、ワープロの製造は2000年初頭に終了しています。

また、2000年代後半には、サポートも終了していたのです。

ワープロ専用機の歴史

1978年 最初のワープロ専用機(東芝)

1980年代初頭 各社、ワープロ業界に参入

1980年代中頃 急速な普及

1980年代後期 ワープロとの攻防に敗れる

2002年 最後のシャープがワープロ専用機の生産終了発表

ワープロの歴史より引用。

ネットのコメント

一昔前に主流というか、流行ったものとしてPHSがありましたよね。

そんなPHSも2021年1月31日を持って、サービス終了となります。

パソコンもそのうち時代の産物と言われる時が来るのでしょうか。



この記事がよかったらシェアしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました