東京女子医科大学病院で、400人もの看護師が退職を希望していることがわかりました。
看護師が大量退職という事態への病院側の対応に批判が高まっています。
東京女子医大、コロナ最前線で働く看護師にボーナス全額カットの仕打ち
元看護師のアリスさんのツイート。
2020年7月2日の参議院議員厚生労働委員会の様子が動画添付されています。
コロナ感染症対策の先頭に立っている医療機関が今、危機に瀕している。
東京女子医大で、夏季一時金(ボーナス)を支給しない旨を労働組合に回答していることが報告されています。
現役東京女子医大看護婦による実態の暴露
女子医大の看護師です。
ボーナス払う余裕ない割には建物塗り替えや理事長室の移動に数億円使用しています。
多分400人の退職じゃ済まないと思います。
看護師は補充すればいいと言ってますがこんな病院に入職する人は来ないと思います、、、
最悪です😭— マ🐱 (@mayukooo36) July 5, 2020
東京女子医大の現役看護師、マさんのツイートです。
ボーナスを払う余裕がない割には、建物塗り替えや理事長室の移動に数億円を東京女子医大が使用している。
400人の看護師が退職を希望しているが、これだけでは済まない。
そして、「看護師は使い捨ての消耗品」を示す証拠が露呈されます。
「看護師は使い捨ての消耗品」を示す証拠
看護メンさんのツイートに添付された、2021年度の東京女子医科大学の看護職員募集案内。
今回の400人退職見込みに対して、看護師330名、助産師20名を募集する旨が書かれています。

また、コロナ最前線で働く東京女子医大看護師の職場の口コミも添付されています。



twitterのコメント
ボランティアで看護師をやっている人はいません。
過酷な現場でつらい思いまでした結果がこれ。
辞めたくなるのが普通の考えです。
退職を申し出た400人の看護師は全然わるくない。
— mimo@看護師ブロガー (@Nurse3Info) July 5, 2020
どうしてコロナの最前線で働いている医療関係者が、コロナのせいで夏のボーナスなしになるの?国が補填してでも、ボーナス二倍ぐらい払うべきじゃね?
— Peppermint🇺🇸 (@Peppermint_2525) July 4, 2020
片や、自民党の議員には200万円の手当て支給済みってのが美しい国すぎて意味がわからないhttps://t.co/iCHoDpNQsd
— tih (@deuce_trixx) July 4, 2020
看護師の大量退職が問題視されているなかでの大量募集に、「看護師は消耗品」という考え方が露呈されていますよね。
東京女子医大看護師の職場の口コミを見ると、スタッフはモチベーションがさがり欠勤。
人手不足により、勤務時間内に記録もできない状態であることが暴露されています。
もしかすると、東京女子医大だけではなく、業界全体がブラックなのかもしれません…
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:twitter
コメント