【報道されない事実】新型コロナ感染者を100名以上受け入れ次々治療にあたっている自衛隊病院、この事実はなぜ報道されないのか…

メディア
Pocket

みなさんは「自衛隊病院」をご存知ですか?

全国に15カ所ある自衛隊病院ですが、今回の新型コロナウィルスに感染した方を100名以上受け入れし、多くの方が治療を受けていることが河野防衛大臣よりツイートされました。

河野防衛大臣のツイートと、自衛隊病院が新型コロナウィルス感染患者の治療を行っていることについて、なぜ報道されないのかということが話題になっています。

自衛隊病院の新型コロナ感染患者受け入れについて

河野防衛大臣のツイートによると、3月10日時点で、自衛隊病院が新型コロナウィルス感染者を122名受入れ、114名が退院、2名転院、6名が現在入院中とのこと。

私が関係者に聞いた話しですが、新型コロナウィルス感染患者が全国でも多数出ている北海道で、新型コロナウィルスなどの重大な感染症を受け入れている病院は2カ所あり、そのうちの1つが自衛隊札幌病院だそうです。

多くの方が回復、退院しているということですが、自衛隊病院内での感染も耳にしません。

自衛隊コロナ対応、16日終了 隊員感染ゼロ「教訓伝える」―河野防衛相 JiJi.com

感染者数の増加ばかりが報道されて、治療にあたっている自衛隊病院などのことをなぜマスコミは報道しないのでしょうか?

自衛隊病院とは

??? ????

河野防衛大臣のツイートにある自衛隊病院について調べてみました。

自衛隊病院(じえいたいびょういん)とは、防衛省が設置・運営する陸・海・空自衛隊の共同機関であり、自衛隊中央病院や陸海空幕僚長を通じて指揮監督を受ける自衛隊地区病院の総称。共同機関以外に防衛省が設置する病院として防衛医科大学校病院がある。

基本的に利用対象者を防衛省職員とその家族、つまり防衛省共済組合の被保険者に限定している。ただし、中央、札幌福岡の3自衛隊病院では、2006年10月から、前述の防衛省職員・家族以外の一般外来受診を開始し、防衛医科大学校病院、自衛隊横須賀・富士・阪神・福岡病院も一般外来受診を行っている。

wikipediaより引用。

基本的には防衛省職員や自衛隊員とその家族の病院とのことですが、一般外来受診もおこなっている病院もあります。

河野防衛大臣のツイートへのみんなの反応

自衛隊病院が新型コロナウィルス感染者の治療にあたっていることを多くの方が知らなかったようです。

河野防衛大臣がツイートしているということは、報道規制がかかっているわけでもない。

マスコミはなぜこの事実を報道しないのでしょうか?

現在6名の方が入院されているということですが、1日でも早い回復、退院をお祈りします。

この記事がよかったらシェアしてくださいね。

参考:Twitter

コメント

タイトルとURLをコピーしました