Twitterなどインターネットで拡散されたトイレットペーパーなどの日用品が品薄になるという情報。
群集心理は大きく動かされ、買いだめに走る人が続々と現れ、全国でトイレットペーパなどのんち用品が一時品薄になっています。
こんな状況を巧みに利用するのが転売ヤーと呼ばれる人々。メルカリなどで高額で日用品を転売する彼等ですが、落札してもお金を払わないユーザーと闘いが勃発していると話題になっています。
メルカリでトイレットペーパー転売ヤーVS落札してもお金払わないユーザー
3月1日のバズニュースプラスに、メルカリでトイレットペーパー転売ヤーVS落札してもお金払わないユーザーのお話しが掲載されていました。
・「新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーや生理用品が品薄になる」とのデマが拡散し、それを信じた人たちが薬店やスーパーマーケット、コンビニなどで買占めに走り、デマの影響で品切れ状態が続いている。
・そんな状況で、トイレットペーパーやティッシュペーパー、生理用品、マスクなどを安価で購入し、高額な値段でメルカリ等に出品し、お金儲けをしている転売屋が現れた。
・だが、転売屋をこらしめる私刑を実行している「転売屋バスター」も増えている。
・やり方はこうだ。メルカリでトイレットペーパーなどを高額出品している人を見つけ、それを落札。そして支払方法として「コンビニ払い」を選択。そうすることで、支払いの猶予が2日間になる。しかし支払いをしないことで2日後に落札がキャンセル扱いになり、転売屋は再出品しなくてはならなくなる。そしてまた転売屋バスターが落札し、コンビニ払いにして支払わない……。それを延々と繰り返すのである。
バズニュースプラスより要約引用。
メルカリでトイレットペーパー転売ヤーVS落札してもお金払わないユーザーへのみんなの反応
・潰し和えー!
・さて、メルカリがBANするのはどちらのほうか、見守ってみたい
・こ、これは・・。こういうやり返し方もあるんだね。メルカリしてないから知らなかった。
・外道なことすると、同じく外道・邪道な方法で仕返しされるいい例かも。
・落札して支払わずに自働キャンセルか。ある意味盲点付いた行為
・転売屋バスターwww 悪VS悪(エイリアンVSプレデター)状態やな
・法的には問題ありそうだけど、出す方も払わない方も場所を提供しカスリを取るヤツも全部クズだから潰し合えば良いんじゃね?
どちらもアカウント停止ではないのでしょうか?
これは酷い争いですね… しょうもない戦いな気もします。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:バズニュースプラス、Twitter
コメント