安倍首相から完全にに変わったところがあるということが話題になっています。
歴代の首相と比べて、完全に変わったところとは…
安倍首相から完全に変わったところ
ヤジポイさんのツイート。
安倍首相になる前は、総理大臣も含めて大臣に失言があるとすぐに辞任していたとツイートされています。
安倍首相から完全に変わったところとは、失言で辞任しなくなったところだとお話しされています。
第二次安倍政権、本当に星の数ほど不祥事があってもはや細かいことは覚えてないけど、辞任した大臣って、数人しかいないですよね。5人くらい…?
— ヤジポイの会 (@yajipoi0810) April 24, 2020
変化のスピードと瞬発力、適応力ばかりが問われるような社会の中では、持続的に物事を考えたり、振り返ることができない。油断すると、アベのようなものが昔から当たり前だったような気がしてくるけど、そんなことはない。あんなものは未だかつて存在しなかった。あれはおかしい。
— ヤジポイの会 (@yajipoi0810) April 24, 2020
そういえば、一時コロコロと総理大臣が変わっていた時期がありました。
羽田孜さんは、在任64日で内閣総辞職。宇野宗佑さんは在任69日でした。
失言だけが理由ではありませんが、何かあれば辞めるという空気がありましたよね。
「本来なら辞めるべき?」安倍政権に相次ぐスキャンダル
安倍政権も8年目を迎え、在任期間の史上最長記録を更新し続けています。
しかし、ふり返ると今までの総理大臣なら辞職していたと思われるスキャンダルがいくつもありました。
桜を見る会
政府が毎年4月、政財界関係者や芸能人らを招いて行ってきた「桜を見る会」
安倍政権下で参加者数や支出額が肥大化したことを、野党が税金の私物化だと批判しています。
カジノ巡り国会議員逮捕
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業への参入に関心を寄せていた中国企業の役員らから賄賂を受け取った疑いで、現職国会議員で内閣府と国交省の副大臣を務めた衆院議員の秋元司容疑者が逮捕されました。
閣内や企業の不祥事
政治とカネを巡る問題で、菅原一秀経産相と河井克行法相が相次いで辞任しました。
在任期間が長い安倍首相ですが、辞職者はゼロではないです。
いや第二次安倍政権では10人もの大臣が辞任していますよ。1人は表向きは健康上の理由ですが、9人は不祥事。
その都度安倍総理は「任命責任は私に〜」と言ってます。
自分に責任がある失敗を9回もして、辞めるどころかその人がまた任命の仕事をやるっていうの、どうにかして欲しいです。— 11mm (@kankan11mm) April 24, 2020
安倍首相から完全に変わったところへのみんなの反応
一時期余りにもしょうもない理由でコロコロ総理大臣が代わり過ぎて、諸外国から信頼を失うのでは、という時期もありそれはそれで問題だと思っていました。でも先進国ではあり得ない公文書改竄や統計の不正、隠蔽を重ね国の信頼を損ね続ける安倍政権が続いていることはもっともっと問題だと思います。
— まりもりちゃん (@Mrs_Zakoba) April 24, 2020
「今の高校生、大学生には信じられないと思うけど、ほんの10年くらい前だったら、大臣がちょっと失言したら、それだけで大臣の職を辞任してたんですよ。もちろん、総理大臣も。」
全くです。
安倍政権は「恥」と言うものを知らない愚か者たちです。— MOS6502 (@yoshihooo1) April 24, 2020
昔は責任を取っていた。
今は責任を取らないのが当たり前になってしまった。
やはり責任追及は必要— あくまでポンちゃん (@ponpon4183) April 24, 2020
かつては悪いことをしたら謝って責任をとるべきだという矜持が政治家にもあった。しかし、素直に認めずに論点をずらし逆ギレして居座っていれば国民はそれ以上言ってこないということを学習した今は無敵状態。そんな安倍晋三がトップにいるから他の政治家や役人も段々真似するようになってきた。
— taxpayer (@taxpayerJP) April 24, 2020
【捕まえない】10年ほど前まで、トンマの能無しで辞めるか、能があっても米国のご意向にそわなくて辞めさせられるかでした。そして、最後にはとうとう一番のトンマな能無しにおハチが回りましたが、失敗どころか悪事を働いても捕まりません。なぜ捕まえないんでしょう?このことが一番不思議です。
— shiro_kuma_mon (@shiro_kuma_mon) April 24, 2020
何か失言したら辞める。切腹のような考え方のように感じます。
失言で辞めたからもう関係ない、責任は取ったではなくて、問題となったことはしっかりと解決していただきたいものです。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:Twitter
コメント