好きな食べ物や好きなことがそのままあだ名になっている人っていますよね
ここに、3つのコンビニで100日間「ビスコ」を買い続けて、ビスコというあだ名がつくか検証した人がいますので紹介します。
3つのコンビニで100日間ビスコを買ってみた
コンビニで100日間ビスコを買ったら、コンビニ店員さんからビスコというあだ名がつくか実験した人がいます。
実施したコンビニは、デイリー、ファミリーマート、ローソンの3コンビニ。
はたして「ビスコ」というあだ名はいただけたのでしょうか。
デイリー編
失敗。デイリー(立ちビスコ)は早い段階でビスコが売り切れて補充されなくなりました。
ファミリーマート編
まず私のことを知っていますか?と聞いてみた(キモい質問だ)。
「知ってますよ!みんな知ってます。毎日ビスコ買いに来て、絶対レシートもらっていく人。いまもふたりで、「なんでなんだろうね」って話してました!笑」
みんな知っているのか!しかも、レシートのことまで把握してもらってる!
「でもあだ名は…。あだ名はないかも。ビスコのお兄さんって私は呼んでますけど…。」
と『背の高い丁寧な女性』。
「そうだね。ビスコ…ビスコの人とか、かなあ。俺はあんまりお客さんにあだ名ってつけないかも。」
という『ギバちゃん』に対し
「え、わたしはお客さんにめっちゃあだ名つけるけど笑」という『背の高い丁寧な女性』。
それから「でもお兄さんにはついてないですね。だいたい特徴的な格好の人につけるかなあ。買うものとかではあまりあだ名はつかないかも。」
ローソン編
ファミマとまったく同じ、『ビスコのお兄さん』とのことだった。それをあだ名と言えるかどうかは微妙なところではあるが。
「私は心配していたんですよ。毎日ビスコで栄養片寄らないのかな、おなか空かないのかな、って。お兄さんにはもっとちゃんと栄養のあるもの食べて欲しくて。でも、ずっとビスコが大好きな人だとおもっていたから驚いきました。」
検証の結果は、デイリーはビスコが売り切れて失敗。ファミマとローソンでは、「ビスコのお兄さん」というあだ名がついていた。
さすがに100日間も連続で同じ商品を買い続けると、店員さんたちに顔を覚えられ、あだ名もつくんですね。
田舎のコンビニに行くと、「俺のタバコくれ」でタバコ買えちゃってるおっさんもいますもんね。
3つのコンビニで100日間ビスコを買ってみたへのみんなの反応
今回ご紹介した「3つのコンビニで100日間ビスコを買ってみた」お話し。
yosanoさんという方がnoteに書かれたものを要約して紹介しました。

noteでは、50日目など、日ごとのコンビニ店員さんとのやりとりを記録されています。
全てを読んでみたいという方は、リンクからお進みください。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:note
コメント