新型コロナ緊急対策で国民1世帯に2枚配られている「アベノマスク」
配布も進んできたようですが、とある男性のアベノマスクに関する投稿が話題になっています。
「28年間、縫う仕事をしていますが」アベノマスクに言いたいこと
ミステル・カカオさんのツイート。
28年間、縫う仕事をしていますが…で始まるツイートですが、マスクを作る大変さや梱包してくれた方、配達してくれた方への感謝が述べられています。
加えて、異物混入などの不備があるなら洗って使えばいいとツイートされています。
アベノマスクに言いたいことへのみんなの反応
マスクは安部総理の一存で決まったモノだから拒否、給付金は補正予算から拠出だから貰って当たり前って理屈が良く分からん。どっちも素直に受け取れば良いだろう。マスクは受け取り、給付金は断固拒否って人をまだtwitterで見かけないな。左回りの方々、如何ですか(笑)?
— リョウ (@ttloves69) May 15, 2020
右が、数年前に買って保管していた市販のマスクです
不織布マスクに慣れていると小さく感じるかもしれませんが、規格で決まっている共通サイズだそうです
文句言ってる人は、あちこちにケンカ売ってることになりますね😎 pic.twitter.com/wq2XzuPFBm
— マナーを守ろう (@park_dog_2276) May 15, 2020
マスクが気に入らないなら使わなければいいのに
わざわざ受け取り拒否しようと言い回ってます、郵便の方にまで迷惑かけようとしてますが彼らはマスク配る安部総理が悪いと全く検討違いの責任転嫁までしてますちょっと人として信じられない— kogarasumaru_diy (@koga_diy) May 15, 2020
私も、ハンカチでマスクを作って使ってますが、思ってる以上に大変なんですよね。縫ってみればわかる。
配達してくださる方も、ただでさえ忙しい中、仕事とはいえ危険と隣り合わせ。
些細なことかもしれないけれど、そういう感謝の気持ちは忘れたくないです。— 🍀MITSUYO-愛を信じる頑固者🍀 (@mirei_angel) May 15, 2020
本当にそう思います。
政府の対応が100%正しい
とは思いませんが、この苦しい
状況の中で生産・加工・物流
のたいへん多くの日本人が関わっているのです。マスクを茶化している人は
その人達を傷つけているという
自覚はあるのかな?と思います。— CMBO (メンタルケア心理士) (@9GuhVZPFJYRjOmi) May 15, 2020
アベノマスクがまだ届いていないという方もいるかもしれません。
「遅い」「もうマスクが買えるから不要」という意見も当然あるでしょうが、製作者や物流の方には感謝が必要ですよね。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:twitter
コメント