女子プロレスラーの木村花さんが、SNSで心無い誹謗中傷を受けていた。
アンチは有名税なんてよく言いますが、Daigoさんと城田優さんが自身への誹謗中傷を徹底排除するというツイートをされています。
Daigoさんによるアンチ徹底排除のツイート
Twitterのリプライの中傷だろうと、YouTubeのコメントだろうと、今は情報開示請求で全部たどれるからね。
僕は訴訟から勤務先への内容証明送付まで【示談なしで全部やりますよ】— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 23, 2020
誹謗中傷者を特定して、情報開示請求して、訴訟するとこまでの流れを動画にしてYouTubeに出したら、広告費で訴訟費用ぐらい稼げるんじゃないのかな?
お金の問題があるYouTuberや著名人はそれでアンチを叩き潰せばいいと思う。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 23, 2020
とりあえず、試しにYouTubeとかで、自分に対する誹謗中傷を検索して、
訴訟してみるテスト開始。待ってろよアンチ共。
軍資金は、十分にある。— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 24, 2020
Twitterもね…笑
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 24, 2020
誹謗中傷への訴訟は、
実はもう1ヶ月前から始めてるんですが、裁判所がコロナでお休みで対応遅いのです。コロナ開けに開戦ですな。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 24, 2020
安心しろアンチたちよ。
魚拓は何年も前から取ってある。— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 24, 2020
誹謗中傷の線引きが曖昧?
それは、訴訟した後で、
裁判所が判断すべきこと。だから、どんどんやればいい。
覚悟はいいか?俺はできてる。— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 24, 2020
さあ、誹謗中傷に泣き寝入りする時代は終わった。
アンチ達よ、地獄を見せてやるよ。 https://t.co/QsTMP97PJt
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 24, 2020
Daigoさんが、誹謗中傷には断固として立ち向かうとツイートされています。
方法としては、訴訟ということですが、判断は裁判所に任せるという手法は、正しいと思います。
城田優さんによるアンチ徹底排除のツイート
城田優さんも同様に、提訴していく考えを示しています。

元ツイはありませんが、キモいから〇ねとは誹謗中傷のなにものでもないです。

みんなの反応
・賛成です。とても賛成です。昨日の報道があってもまだ、誹謗中傷してる人の気持ちが分かりません。人の命を奪ってからじゃ遅いのに。
・そのような発言を見逃さない事に大賛成です。何を言っても許されると思っている人達の意識を変えるにはそれしか無いですね。
・人の気持ちわからない人って逆に可哀想な人間ですね
・これを機に誹謗中傷した人を提訴する流れができて欲しいですね。誹謗中傷してる側は正しくて、されてる側のメンタルと対処が悪いみたいな空気は明らかにおかしいと思います
・淡々と法的措置をとってくださいね。あまり憎しみを持って追い詰めすぎると、互いに苦しくなりそうです。見ている方も辛いです。
・そうだといいですね。一方的にニコ生で誰の悪口かしりませんがメンヘラだとか不愉快なことをいう人も処分してほしいです
・なんで、こういうことが簡単に言えるのか。何を思って言ってるのか。城田優さんの意見大賛成です。
・我慢する必要はない。提訴されて当たり前!!
はちま起稿より引用。
SNSに心無いことを書き込んでいる方は、批判と誹謗中傷の違いについて理解して欲しいです。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:はちま起稿、twitter
コメント