「遺体を運ぶトラックが何台も連なって…」イタリアの日々の様子を書き綴る日本人のブログが衝撃的すぎる…

メディア
Pocket

現在、新型コロナの感染防止のために外出禁止令が出されているイタリア。

イタリアの新型コロナの死亡者数は5000人を超えたという報道もありましたが、イタリア在住の日本人のブログが話題になっているので紹介します。

イタリアの日々の様子を書き綴るイタリア在住の日本人のブログ

写真はミラノ中央駅から急ぎ出発する人々の様子。「24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。 」より引用。

話題になっているブログは、ピエモンテのしあわせマダミン2

3月19日投稿の「24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。」では、新型コロナ感染防止のために外出禁止となった日々のイタリアの様子を書き綴っています。

2月22日(土曜日) 在ミラノ日本領事館から注意喚起のメールが入る。

3月7日(土曜日) ミラノを州都とするロンバルディア州全体がレッドゾーン 。

3月10日(火曜日) イタリア全国の5カ所の刑務所で、面会が禁止されたことを不満に暴動が起こる。

3月13日(金曜日) 中国から30トンの医療品と医師団が到着。

3月18日(水曜日) 今日はついに、1日の死亡者が400人を超えるという事態に。ベルガモ市内では埋葬する場所も棺も足りなく、遺体を軍のトラックに乗せて他所へ運び出しているというあまりにも悲しい報道もあった。

24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。より抜粋引用。

イタリア国内の新型コロナ感染者数や死亡者数、回復者数も書かれているブログですが、日々事態が深刻化して行く様子が淡々と書き綴られています。

写真は、遺体を別の地域に運ぶイタリア軍のトラックの列。24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。 」より引用。

イタリアの日々の様子を書き綴るブログへのみんなの反応

新型コロナが発生してからのイタリアの日々に驚きを隠せない方が多いようです。

日本は現在少しずつ日常の生活を取り戻していますが、イタリアではいまだに外出禁止令がだされています。

新型コロナで亡くなった方のご冥福を祈るとともに、一日でも早く新型コロナが沈静化することを願います。

この記事がよかったらシェアしてくださいね。

参考、Twitter、 ピエモンテのしあわせマダミン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました