みなさんの会社には社内報はあるでしょうか。
社内メールで連絡事項のみ送信される会社もあるかもしれませんが、社内報って掲示しても社員全員が読んでいるかといえば、そうでもありません。
なかなか読まれない社内報をどうしたら読んでもらえるだろう,,,
Twitterに、読まれない社内報を読ませるために考えたテンプレートが投稿されていました。
はたして、読まれるテンプレートとはどういうものなのでしょうか。
読ませるための社内報テンプレート

社内報が読まれないから「ついつい読んじゃう文章ってなんだろう?」って考えた結果、このテンプレートに行き着いたよ。
読まれない社内報をどうしたら読んでもらえるだろうと考えた結果、行きついたテンプレート。
これ、どこかで見たことがないですか?
そう、これは、電車の中吊り広告でよく見るものと似ています。
「経費提出期限来週に迫る」「特別休暇申請書様式変更」などの社内連絡事項の他、「あのコンビニ閉店、最寄り遠くなる」「念願のコーヒーメーカーツイに導入、来週から」というお役立ち情報。
そして、「三階女子トイレの絶えない噂」「人事部の整理術」なんてゴシップ風の見出しが目を引きますよね。
ネットのコメント
以前、北海道鷹栖町議会で似たようなことをやっているのを見ました。読んでもらえる効果はあるようです。 pic.twitter.com/4UDRvsJUXQ
— takisaw (@takisaw130) December 23, 2020
この色遣い。 陸自が過去に完璧同じ事をしており普遍性を再確認しました。
週刊秘密保全。 pic.twitter.com/aPQPutvYy0
— 阿修羅軍曹 (@tennkouschimom2) December 23, 2020
野良猫マイクの行方がひたすら気になります…
— サイガ@下手の猫好き (@johndog_saiga) December 22, 2020
近大マグロで有名な近畿大学もこのテンプレートに行き着いてますよね。確かに日本にいた頃、電車内でついつい読んでた。 pic.twitter.com/kWTD2M4O0X
— Shu🇺🇸R&D Manager, Ph.D. (@shusukeyoshihar) December 22, 2020
女子トイレの噂、野良猫マイクの行方、営業部オススメラーメン店…
下世話だけどめちゃめちゃ読みたい!— Amethyst*@発達凹凸さん (@Amethyst_xx) December 22, 2020
どの見出しを見ても気になるものばかりですが、こういう遊び心は仕事に欲しいなって思います。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
コメント