子供の頃に「肩たたき券」や「お手伝い券」などを親に渡した経験がある方もいらっしゃると思います。
喜ぶ顔が見たくて手渡す「券」ですが、とある女性が彼氏の誕生日に手渡した「なんでも言うこと聞いてあげる券」が話題になっています。
彼氏に渡したものの、3年間使われることがなかった「なんでも言うこと聞いてあげる券」。
一体、どんな使われ方をしたのでしょうか。
彼氏にあげた「なんでも言うこと聞いてあげる券」
友達、彼氏の誕生日に手作りの券あげてて、その中に”なんでも言うこと聞いてあげる券”も入れてたらしいんだけど唯一その券だけは3年間使われずで。
優しい彼なのね〜なんて言って笑って話してたんだけど、昨日その券を持って「別れてほしい」って一言だけ言いに来たって聞いて残酷すぎて吐きそうだった
3年間使われなかった「なんでも言うこと聞いてあげる券」
3年間も温められていたんだから、きっとプロポーズに使うんだろうなと思いますよね。
ハッピーエンドで終わるお話しかと思いきや、まさかの別れをお願いするという使われ方に驚きです。
ネットのコメント
おそらく券を貰ってから…よく考えて
「結婚して」か「別れて」のどちらかに使おうと決めて、さらにちゃんといろいろ考えながらお付き合いしていたのだと思います。
賢い人だ…ボクだったら
「あのぅ、たいへん申し上げ辛い…特殊なプレイをですね、お願いしたいと…」とかで使っちゃうよ!— しろる (@0vv1861) January 10, 2021
結婚か別れるかの二択のために取っておいたけど、3年間考えた結果別れるになったんやろな、、。
でもその券のことを忘れずに最後の最後まで覚えててちゃんと持ってきてくれたんやからきっとその子のことは本当に好きだったと思うよ— 😭〜いよにょろ〜😭 (@9613KUROMA) January 10, 2021
「 吐きそうだった 」で
何とか留めた non. さん、すげぇ。俺、文章読んでるだけで
泣きゲロ吐いちゃったよ………今、全身に悪寒が走ってるのは、
きっと連日の寒さのせいだけじゃない。— 羅生門に居たBBA (@final_DF_system) January 10, 2021
彼氏が別れたいと思った理由も記さず残酷扱いする残酷さというのも世の中にはある。
3年も保管する人がそういう使い方をするのは、普通に考えたら余程の何かがあったのかも、、
お互い今後素敵な人にまた出会えるといいですね。— 金木きき (@tknr_st_kiki) January 10, 2021
お互いに素敵な人に巡り合えることを願っています。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
コメント