新型コロナ緊急対策で、政府より国民へ一人10万円給付されることが決定されました。
申請により給付されるとのことですが、あなたは給付をもらう方法を知っていますか?
10万円給付をもらうには申請が必要

政府から新型コロナ対策で支給される10万円をもらうには、申請が必要です。
yahooニュースに申請書のイメージ画像と、どうすればもらえるのかなどのQ&Aが掲載されていました
Q 給付対象と時期は
A 4月27日時点で住民基本台帳に記載がある人が対象となる。給付申請の受け付け開始は市区町村によって異なり、早ければ5月中にも始まる見通し。申請期限は受け付け開始から3カ月以内となる。
Q どうすればもらえるのか
A 住民基本台帳を基に、市区町村が、世帯全員の氏名が記載された申請書を郵送するので、世帯主かその代理人が銀行の口座番号などを記載し、運転免許証の写しなど申請者を確認できる書類を添付して返送すれば、世帯分の給付金が口座に振り込まれる。マイナンバーカードがあればオンライン申請も可能だ。
Q 外国人や海外にいる日本人は給付対象か
A 住民基本台帳に記載されていれば対象となる。逆に日本にいても記載がない人は受け取れない。
Q 受け取りを希望しない人は
A 申請書の氏名の横に「希望しない」というチェック欄があり、受け取らないという選択も可能だ。その場合、国の予算として今後活用される。
Q 世帯ごとの給付だと不都合な人もいる
A ドメスティックバイオレンス(DV)などで住民票を残して別居しているケースもあり、今後、対応を検討する。
Q 暴力団の構成員なども給付対象になるのか
A 総務省は現状の仕組みでは排除できないとしており、今後の検討課題だ。
yahooニュースより引用。
家にいながらできる給付申請方法
島さんのツイートに、家にいながらできる給付申請方法が添付されていました。

島さんが作成したフローチャートはとても分かりやすいですよね。
マイナンバーカードでオンライン申請が可能とありましたが、わざわざ外出してマイナンバーカードを無理に申請しなくてもいいのですね。
マイナンバー対応していないスマホがある
オンライン申請にはスマホがとても便利ですが、マイナンバー対応しているスマホとしていないスマホがあるようです。
図で確認しておくと安心です。
対応しているらしいスマホはこちら。
試してないので本当に使えるかわかりませんけど参考までに。 pic.twitter.com/mEJ96pcdLF— かなYがかつ@まーちゃん (@kanakatsu3201) April 20, 2020



マイナンバーカードがないと申請できないのではないかと思う方もいらっしゃるでしょう。
正直いうと、送られてくる申請書に必要事項を記入し、本人確認書類を添付して郵送するだけなのですが、正しくスピーディーに申請するには必要なことを確認しておく必要があります。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:yahooニュース、ANNニュース、Twitter
コメント