元文部科学省事務次官の前川喜平さんの「はっきり言えば、3ヶ月の一斉休校は全く不要だった。」というツイートが話題になっています。
「はっきり言って、3ヶ月間の一斉休校は要らなかった」
前川氏曰く、3ヶ月間の一斉休校は全く不要。子供たちは甚大な被害を受けた。
最大の責任は、安倍首相と文部科学省にある。次の責任は、鈴木北海道知事など率先して休校を要請した首長にある。と話されています。
前川喜平さんのツイートへのみんなの反応
元々萩生田光一文科相も必ずしも賛同はしていなかったらしいです。
そんな中で思いつきで始めたのが実情では。
何より首相やその側近の思いつきで学校に行かず勉強をこなせなかった子供達の損失はあまりに大きい。
子供達を政争や駆け引きに巻き込むなと言いたい。— 凡人エリック (@No_Zey_2020) June 4, 2020
そうです
アベが誰の意見も聞かずに、ひとりで一斉休校を決めたこと
当時は騒がれましたが
みんな、忘れていませんか??私達も声をあげ、再びこんなことが繰り返させられないようにしなければなりません
子どもたちから
教育の場を簡単に奪うことは
たとえ総理大臣でも
許してはいけない‼️— Kalhu猫 Bulhaa黒🐾肉球新党員 (@BulhaaKalhu) June 4, 2020
全く同感です。
秋から冬に感染者数が急増したら、再び休校するんでしょうか?卒業できませんよ^^;
学力補償はどうするんでしょう?
科学的な根拠の乏しい思いつきで「やってる感」出すために児童・生徒を犠牲にするのはやめてほしいです。— N研 (@N54471899) June 4, 2020
「◯◯だったのか?」っておかしくないですかね?この地球上に、誰が未知のウイルスに対する正答を持っているのでしょうか?習近平なら知ってるかも知れんけど、全てが憶測で進んでるんだから、何にもしない外野から文句は厳禁だよ。
— long-freezer (@LongFreezer) June 4, 2020
未知の疫病への対処について、結果を見てから分かったようなこと言う奴は卑怯極まりない。もし感染が広がっていたら、非難を浴びるのも責任を負うのも貴方ではない。無責任な立場から好き放題言ってるだけで何も問われない貴方と安倍首相は立場が違う。
— Kamemaro 🇯🇵 (@lambandegg) June 4, 2020
もし、あなたが、現在、文科省事務次官でも、
学校は休校にしなかったのですか??
経験者としてのご意見を聞きたいです!!
— はろたん⁺²⁹⁷ (@h0p_up) June 5, 2020
結果論ならうちの子供でも一端の意見言えます。
子供達が苦しい思いをしないで済んだことには触れないのですね。
感染し隔離された施設で家族から離れ子供1人になることを考えた
ことありますか?
教育行政に携わっていたのなら今の状況を踏まえこれからの事を
考えることに時間を費やしてはどうか。— グリューネワルト (@lostAldebaran) June 5, 2020
感染拡大防止の効果は確実にありましたよ。 pic.twitter.com/tl7T60jiRk
— Nediab (@Nediab_0128) June 4, 2020
twitterでは、賛否両論です。
私個人としては、一番感染が増えていた時期に、一人でも多くの子供たちを新型コロナから守れたのだから第一に考えるべき「命を守る」という点では良かったと考えています。
もし、一斉休校を行わないで、子供たちへの新型コロナの感染が広がっていたら、前川元次官はどんなツイートをしていたのでしょう…
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:twitter
コメント