安倍政権時に、新型コロナ緊急対策として国民に給付された「特別定額給付金」
国民1人に10万円を給付した特別定額給付金ですが、2回目の特別定額給付金の要望書が自民党議員から菅首相へ提出されたとの報道がありました。
二回目特別給付金についての政府決定は当然されていませんが、総務省を偽るフィッシングサイトが早くも立ち上がっています。
「二回目特別定額給付金」総務省偽るフィッシングサイトが早くも立ち上がる
本日、総務省を騙るメールアドレスから二回目の特別定額給付金の特設サイトを開設した旨のメールの送信があったとの情報がありました。当該メールは、総務省・国の機関によるものではありませんので、メールに記載のリンクには決してアクセスしないよう、御注意ください。
総務省を偽るメールアドレスから、二回目特別給付金の特設サイトを開設した旨のメールとありますが、いったいどのような内容のメールなのでしょうか。
総務省偽るフィッシングサイトからのメールの内容
いさ新一さんのツイートに添付された画像には、「二回目特別定額給付金(新型コロナウィルス感染症緊急経済対策関連)」と書かれた画像などが添付されています。
特別定額給付金の概要、施策の目的、事業費なども記載され、何より総務省という記載がされています。


オンライン申請の受付ページもあるようで、これに記入すると、個人情報が抜かれるということです。
ツイート主のいさ新一さんは、「個人情報、全て抜かれます。ご注意下さい!」と総務省と同様に注意喚起されています。
二回目定額給付金について

自民党の長島昭久衆議院議員らが、菅首相に対して二回目定額給付金などについて要望書を提出したことが報道されました。
自民党の長島昭久衆議院議員らは、菅首相に対し、国民1人あたり5万円の定額給付金の追加支給や「GoToキャンペーン」の延長・拡充、2020年度の第3次補正予算案の年内の編成など、「さらなる経済対策」を求める要望書を提出した。
自民党・長島昭久衆院議員「特別定額給付金もう1回、5万円でいいからですね、もう1回、消費を取り戻したいということで、やってほしいと」
長島氏は、要望書を受け取った菅首相は、「そういう方向で頑張る」と応じたと話している。
FNNプライムオンラインより引用。
要望書を受け取った菅首相は、「そういう方向で頑張る」と話したということなので、二回目定額給付金の支給が決定したということではありません。
ネットのコメント
私も今朝、知人から聞かれて、調べてから詐欺メールであることを知りましたが、偽のポータルサイトには、総務省へのリンクもあり、それは本物の総務省のHPのサイトに飛ぶようになってますので、できれば早急に総務省のHPのトップに、偽メールである旨を表示すべきと思います、よろしくお願いします
— かめ (@kame_sate) October 15, 2020
拡散!拡散!
— 九 (@kuryuin) October 15, 2020
この悪事につかった力を
他にまわせばいいのに。— やなぎ (@yanagi94f) October 15, 2020
賊の方が仕事が早いなどというコメントもありましたが、総務省という表記だけではなく、二回目特別定額給付金の概要、施策の目的、事業費なども書かれていて、ついクリックしてしまいそうなほど巧妙に作られていますよね。
二回目特別給付金はまだ決定されているわけでないので、少し考えれば詐欺だということが分かると思います。
しかし最近の詐欺サイトは手が早いですよね。
みなさん、ご注意ください。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
コメント