毎回様々な相談が投稿される読売新聞の「人生案内」
今回ご紹介するのは、息子の浮気は妻のせいだという60代女性からの相談です。
さて、この少々回答に困るような相談に、今回はどのようなアドバイスがされるのでしょうか。
姑からの最低な相談

9月13日の「人生案内」に寄せられた「息子の浮気許してもらえるか」という相談。
60代女性からの相談ですが、内容はというと…
・自分は60代の女性。
・40代の長男夫婦と同居していて、嫁一人が家庭内別居をしている。
なんとも想像し難い家庭環境ですが、家庭内別居の原因について、次のようにつづられています。
・原因は3度の息子の浮気。
・相談者である60代女性の夫が、「もてる男の正妻なんだから、どんと構えろ。無理なら出ていけ」などと嫁を怒鳴りつけてから家庭内別居は始まった。
息子夫婦の離婚もやむを得ないと話す相談者。息子に浮気の原因を問いただすと…
・最初は嫁の妊娠が原因。
・事あるごとに嫁に責められたことで、尊厳を踏みにじられ逃げ出したかった。
浮気をした原因は全て妻にあると言わんばかりの理由を述べます。
さらに、浮気相手について聞いてみると…
・浮気相手は皆、小ぎれいで支えたくなる魅力があった。
息子をかばっているのか、相談者は「嫁も自分の欠点と向き合い、全てを水に流して欲しい」「嫁が出ていかない以上、やり直す見込みはありますか?」と相談を結んでいます。

「恥を知りなさい」相談者への火の玉ストレートな回答
「息子の浮気許してもらえるか」という相談に回答したのは、ライターの最相葉月さん。
最相さんは、夫婦関係や親への対処法など、家庭や家族に対する相談に数多く回答されているライターさんです。
今回の相談にも、歯に衣着せぬ回答をされています。
・義母は浮気の回数を知り、義父は正妻だからどんと構えろ、さもなくば出ていけと怒鳴る。時代錯誤ともいえる屈辱的な環境によく耐えてこられたと思います。
・息子さんはあなたに自分が浮気をする理由や相手の女性の魅力までこと細かに説明しているようですが、そんな幼稚な男性を夫にしてしまったお嫁さんの心中は察するに余ります。
尊厳を踏みにじられているのは、お嫁さんのほうですよ。と指摘し、アドバイスは続きます。
・気がかりなのはわかりますが、親が口を出しては元に戻るものも戻りません。
・頼られても手を貸してはいけませんし、第三者に相談してもいけません。
そして、最後はこのようにしめられています。
「恥を知ってください。」

最相葉月さんからの回答に、ネットでは…
・笑いが止まりません!
・最高!
・さすが葉月アネキ
・ご名答!
と、名回答のコメントが多数寄せられています。
この相談を読んだ人の気持ちを代弁するような、スカッとする回答ですよね。
最後までお読みくださりありがとうございます。
この記事がよかったら、いいねで応援いただきますと幸いです。
コメント