安倍政権「現金の一律給付見送るわ。金持ちは外すようにするわ。」

メディア
Pocket

共同通信によると、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で、検討している現金給付を全国民に一律で配る方式を見送る方向で調整に入ったことが報じられました。

この記事は、政府が検討している現金給付についてや、みんなの反応についてお話しします。

政府が検討している現金給付について

共同通信によると…

政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で検討している現金給付で、全国民に一律で配る方式を見送る方向で調整に入ったことが24日、分かった。

消費拡大に実効性のある方法を模索しており、商品券の配布も検討する。

与党からは国民全員への配布を求める声があるが、現金給付は新型コロナで影響を受けた家計支援が目的で、富裕層は対象から外すべきだと判断した。

KYODOより引用。

富裕層とは、富裕層の線引きはなどこれから決めるのでしょうが、どこで線引きするか疑問ですね。

政府が検討している現金給付についてへのみんなの反応

・富裕層ざまあwwwwwwwwwwwwww

・あぁそうか。早く結婚して、早く子供を生まなきゃ、日本国人として扱ってくれないんだ。一世代前の考え方だと思ってた。まぁ、一世代前の人たちが集まって考えてるもんね。

・うーん…富裕層にってどこで線引きするのか?その作業に時間かけてる余裕あるのか?あと、子育て家庭のみって話もあるけど、介護家庭とかどう考えてるのか?

・どこからが富裕層なんだろう?

・非富裕層に限るのなら目的は生活保障になるべきだろ。減収分にされる給付は消費維持にしかならん。生活保障に消費拡大目的なんか混ぜられたら更に余計なシステム組み込みかねん

・自分が富裕層ってわけではないが、支給もされず、税金のみ搾り取られる。働くのも稼ぐのも馬鹿らしくなるね。ほんとつまんない国。

・富裕層を対象外とするコストって、実は富裕層に無駄に撒かれるお金よりも多いんじゃないかという気もする。

はちま起稿より引用。

百貨店業界では、現金よりも商品券支給をして欲しいと要望したそうです。

しかし、やはり富裕層との線引きはどこなのか疑問が残ります。

富裕層を対象外とするコストについて考える方もいらっしゃいますね。

どこからが富裕層かわかりませんが、現金支給されない方からみると、ばかばかしいかもしれませんね。

この記事がよかったらシェアしてくださいね。

参考:共同通信社はちま起稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました