関西で風景をメインにフォトグラファーとして活動されている前山さん(@xxakaxxv)
前山さんがTwitterに投稿された平等院鳳凰堂の4枚の写真が感動的だと話題になっています。
鳳凰と呼ぶにふさわしい4枚の写真
『美しい景色の感動を写真で伝えたい』をテーマに活動されているフォトグラファーの前山さん。
前山さんがTwitterに投稿された平等院鳳凰堂の4枚の写真がこちらです。




角度を変えて撮影された4枚の写真ですが、どれも幽玄な美しさがでていますよね。
1994年にユネスコ世界遺産に登録された「古都京都の文化財」の一部である平等院ですが、名前の由来は、正面から見た姿が、翼を広げた鳥のように見えること、また屋根上に1対の鳳凰が据えられていることから、そう呼ばれるようになったのだそうです。
ネットのコメント
院生の息子が宇治に居る間に行きたかったが残念。十円玉に思いっきり親しんでるのはもちろんだけど以前映像でみたら素敵でした。いろんな意味で落ち着いたら必ず訪れたいな。
— かっぱの母さん (@cyhakt) January 10, 2021
綺麗すぎて🤦🏻♀️
逆さにしても
どっちか分からなそう👼🏻✨— あっちゃん@iPhoneレタッチの人です (@acchan0831) January 10, 2021
なんか力を感じる、、、
— やつわ/Ⅷtsuwa (@8284_mattya) January 10, 2021
貫禄🔥
— omi (@cram_box) January 10, 2021
1.5万いいねがついた投稿ですが、日本に生まれてよかったと思える素敵な投稿でした。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
コメント