ある女性が、自分が事業責任者の職場で2年間で採用した35人が全員退職したことをツイートしました。
35人採用して35人退職した話し

ある女性のツイートに、35人採用して35人退職した話しがありました。
部下は10歳以上離れていた人が大半で、上司である女性に舐められないようにと偉そうにしていた。
結果として、2年間で35人全員が退職。
女性は、「本当に申し訳ないことをした。心から反省し、全てさらけだし、私がかわったから組織も変わった。その後5年間、仲間は増え続けている。」
と、ツイートを締めくくっています。
「迷惑かけたと思いやるなら…」
この話しは美談にする話じゃない。
自分が主役になりたがるヤツは人を巻き込んだ失敗を自分の糧にする!
それ以上に迷惑掛けた人を思いやるならこんな事SNSに書かねえで心にしまっとけ!
就活に悩む悟空さんのカウンターのツイート。
このツイートへのみんなの反応は…
「迷惑かけたと思いやるなら…」へのみんなの反応
これで辞めた人間が悪いと3年間も思ってたところが人間性が壊れてるよね pic.twitter.com/GsbsZvTQBO
— ともきち (@tora1223t) May 13, 2020
ここだけの話、マネージャーのマネジメントすらできてない話と思ったらトップもキャラが同じでしたね…
— 来生唯@考え方の軸の合う企業で働く (@yuitin_business) May 12, 2020
確かに辞めた人が見たらなあって思った
— Reo Nagaoka@ビジネスを創ったり壊したりする人 (@reoer) May 12, 2020
サラッと美談にしてる所でお察し😩
— 監督@塩(猫バンバン) (@kantoku0212) May 12, 2020
さすが!元発言すでに消されてたからキャプって正解。
そしてこの悟空キャラ強い。
落ち込んでる時に悟空さんに慰めて欲しいなぁ!— ♪あらら♪ (@ara_chii) May 12, 2020
このツイート見た時のおらの気持ちを悟空さが代弁してくれるとは思わなかったダ🥰
— 婚活アフロ田中 (@cowcowcowc) May 13, 2020
確かに、辞めていった方のことを思うなら、わざわざSNSで言う必要はありません。
元ツイも既に消されているようですね。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:twitter
コメント