私の父のお店は、マスコミの偏向報道に潰された。
読み進めるとマスコミの偏向報道に怒りがこみあげてくるツイート。
このツイートが、ツイ主の自己承認欲求を満たすツイートであると話題になっています。
私の父のお店も商店街もマスコミの偏向報道に潰された
報道被害者のアライさんによるツイート。
自分の父のお店が、コロナ禍のマスコミの偏向報道で潰れたとツイートされています。
取材内容は「商店街の取り組み」とだけ聞かされていました。窓口だった父は緊急事態宣言後の苦労話、解除後にどうやったらまた商店街ににぎわいが戻るか、商工会や自治体を交えての現在の取り組みを数時間かけて説明しました。店や常連のお客さんにもインタビューをしてもらいました。私も見学しました
— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
この時点でおかしいと思う部分はありました。父が「まだ盛り返せる、がんばりたい」と言ってもテレビ局の人は「正直お店を閉めようと思ったことありますよね?」「でも現時点ではキツイって気持ちが一番大きいですよね?」とコメントを誘導しているように感じました。父は取り組みを繰り返し訴えました
— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
約1週間後、放送された内容を見て愕然としました。番組はテイクアウトや宅配で成功する都会のお店の需要が増えていること紹介したあと、比較としてうちの商店街を紹介しました。そこに映っていたのは実情とまるで違う商店街の景色でした。
— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
インタビューされた常連の「商店街は3蜜だから避けたい。でも買い物はここ頼りだから対策して来るし復活して欲しい」というコメントは前半だけが切り取られて流れました。うちの商店街だってテイクアウトや配達をしてますがすべてカットされ、苦労話と「死んでいく古い商店街の様子」だけが流れました
— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
父が紹介した商店街の各店から毎日必要なものを詰め合わせて地元の高齢者向けに家の前まで運ぶサービスなどはなかったことになりました。代わりに映っていたのはおそらく早朝に撮り直したと思われる閑散とした商店街の風景がなんども使われていました。
— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
番組途中で父はテレビを消して、無言になりました。あの時の父の残念そうな背中が忘れられません。
テレビ局の人は、デリバリーなど新しい取り組みの対比として「ローカル商店街の苦悩」みたいな話が撮りたかったのでしょう。— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
でも、その対比として実情以上に寂れた様子で紹介された商店街はどう思われるでしょうか。面白さのためなら、それ以外をないがしろにしてもいいのでしょうか。宣伝どころか、風評被害だったと思います。
— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
父のお店は閉店します。商店街のお店は多くが閉店を検討しています。あの番組だけのせいとは言いません。しかし、あの番組で心が折れた店主さんは多いです。
マスコミの切り取り、偏向報道について、みなさんに知ってもらえたらと思います。このツイートを見た方、どうか拡散してください。
— 報道被害者のアライさん (@tenka_1101) May 22, 2020
マスコミの偏向報道に潰されたお店へのみんなの反応
本当に日本のメディアは事実ではなく自分達に都合の良い情報を流したいだけなんだと再認識しました。
お父さんの方も頑張ってた商店街の方々も無念だと思います。— かっちー (@3cJlsUN9qROziHq) May 22, 2020
偏向報道の実態を良く言ってくれました。
もう、どこの放送局のどの番組か晒せば良いと思います。
時代は変わりました。
真実をどんどん発信しましょう!— はなまる子 (@bauer0622) May 22, 2020
逆にこの報道した会社についてをギリギリ嘘じゃないグレーな紹介して風評被害に合わせたいw
— #0̀҈҉̴̵̶̷̸̡̢̧̨̛̠̣̤̥̦ ときえのき@ボカロP@Linux OS開発者@🌏🔚 (@jikantoki) May 22, 2020
マスコミへの怒りの声が多数返信されていましたが、このツイートには真実があるのです。
このツイートの真実
他の方も指摘してますが、残念ながらこの3.11の時の話のパクツイに限りなく近い改変ですね。
こんなことして承認欲求を満たすなんて、本当に苦労してる方々に失礼だと思います。https://t.co/cRBKgwnHbb
— う お せ ん🍞🐟 (@Uopan24fish) May 22, 2020
うおせんさんからの返信。
このツイートは、3.11の時の話しのパクり、いわゆる「パクツイ」であると投稿されています。
確かに、マスコミの偏向報道には目に余るものがあります。
しかし、他人のツイートをパクる「パクツイ」は、著作権違反になるケースがあります。
とても心が動かされるツイートだったのですが、パクリはいけませんね。
この記事が良かったらシェアしてくださいね。
参考:twitter
コメント