札幌市西区にあるアリス保育園が11月より保育士さんに「推し休暇」を取得させることが話題になっています。
人手不足が話題となる保育業界で、アリス保育園はどうして「推し休暇」を導入できるのか。
アリス保育園の口コミや評判についてまとめました。
アリス保育園が「推し休暇」導入

札幌市西区にあるアリス保育園が、11月より「推し休暇」を導入することでNHKより取材を受けました。
「推し休暇」って聞きなれない言葉ですよね。なんとなく、仕事を休むことができるんだなぁということは想像できるのですが、推し休暇についてNHKニュースはこのように書かれています。
札幌市西区にある保育園が導入する「推し休暇」は、いわゆる「推し」のアーティストのライブや映画、演劇などに行く場合に使える有給休暇の制度です。
多様な働き方に注目 “推し休暇”を知ってますか より引用
推し休暇は有給休暇。ですが、推し休暇を取ったからといって通常の有給休暇が減るわけではありません。
つまり、法定の有給休暇に加えてさらにもう10日有給休暇が取れるということになります。
このニュースを見ていると羨ましく思えますが、人手不足が囁かれる保育業界で、どうして「推し休暇」を導入できるのでしょうか。
アリス保育園の評判について調べてみました。
アリス保育園の評判「園児と家族思いの保育園」
アリス保育園の評判を調べてみると、園児と家族思いの保育園という言葉が当てはまると思います。
実際に寄せられている口コミを紹介します。

一件目の口コミは、今年卒園した園児を持つ方の口コミです。
アリス保育園は小規模な保育園だが、保育士さんの数が十分で細かいところまで目が行き届いていることが投稿されています。
「小学校に上がるまでお世話になりたい」って保育士さんと園児の仲が良い姿が想像できてほっこりします。

二件目の口コミは、2年前と少々古い投稿ですが、こんなことを仰っています。
無認可だが監査もありしっかりしている。土日祝日も子供を預かってくれるので、仕事を休めない親は助かっている。
口コミには園長先生が答えていて、その投稿も素敵です。

卒園生との思い出を返信する延長先生。
もうすっかりお姉さんですか?また会える日を楽しみにしています。
素敵な返信ですよね。
アリス保育園のツイッター
アリス保育園は公式ツイッターアカウントを持っています。

プロフィールを見てみると、2019年に開園した比較的新しい保育園のようですね。
企業主導型保育園で、口コミにもあったように園児の定員が19名の小規模保育園です。
プロフィールに書かれている「企業主導型」とは何かを調べてみると…
企業主導型保育事業は、平成28年度に内閣府が開始した企業向けの助成制度です。 企業が従業員の働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供するために設置する保育施設や、地域の企業が共同で設置・利用する保育施設に対し、施設の整備費及び運営費の助成を行います。
内閣府 企業主導型保育事業の制度の概要と企業のメリットより引用
企業主導型保育園は口コミにもあるように認可外ですが、、国や自治体から補助金を受け取れるため、一般的な認可外保育園と比較すると保育料が安くなるケースが多々あるというメリットがあります。
NHKより取材を受けたことについて、こんなことをつぶやいていました。
トレンド1位になっていて本当にありがとうございます。
せっかくなので有給との違いですが 有給は友達や家族との用事、病欠時に充てる事が多いです。それらに有給や公休を使ってライブに行けない!なんて事、悔しいですよね。なので他の用事は有給で、推し活は推し休暇でと別に作りました。
アリス保育園は園児と家族思いのほかに、保育士思いの保育園なのですね。
コメント