安倍首相が、8月17日、夏休みの休暇中に慶応病院に行ったというニュースがありました。
人間ドックの追加検診か?という見方もされていましたが、違う報道もありました。
この記事は、安倍首相の慶応病院での7時間の事実についてお話しします。
安倍首相の慶応病院での7時間半の事実
8月17日の安倍首相の慶応病院での7時間について、デイリー新潮に書かれていました。
安倍首相、慶応病院で7時間半の真実…吐瀉物に鮮血、ステロイド効かず新治療
安倍晋三首相は8月17日、慶応病院で7時間半を治療に費やしたが、「首相は近く緊急入院する」――という穏やかならざる情報が駆け巡ったのは、前日16日夜のことだった。
その情報は、かなりの真実味をもって政界関係者の間に伝わった。無理もない。首相が昨秋から国会で受けた、「桜を見る会」にまつわる執拗な追及。そしてそこへ襲ったコロナという災厄。顔に浮かぶ疲労の色は日ごとに濃く、会見の数も減っていたからだ。
さらに事情通いわく、
「コロナのせいでお得意の外交も封じられ、ちょうどこの時期恒例の、山梨県鳴滝村の別荘での静養も“不要不急の外出”にあたるというわけで控えざるを得なかった。夏休みのゴルフは何よりの息抜きだっただけに、ストレスは極限に達していたんです」
「がんの検査も受けました」
今回はある報道が与えた影響も無視できない。8月4日発売の写真誌「FLASH」。そこには「首相が7月6日に執務室で吐血した」との記事があった。
菅官房長官は定例会見で即座に否定したものの、永田町では“事実”と受け止める見方が多かった。
さる官邸関係者が言う。
やはり、首相の身体には異変が生じていたのである。
自民党のある閣僚関係者も、次のように囁く。
「安倍さんは今回、がんの検査も受けました」
首相の持病である潰瘍性大腸炎はその特性上、最終的にはがん化する可能性も低くない。6月に続いて再度、身体の詳細なチェックを受け、がんの有無まで調べる必要があったのだろう。
首相の盟友、甘利明税調会長は17日、BSフジの番組に出演し、
「(首相には)ちょっと休んでもらいたい。数日でもいいから強制的に休ませなければならない」
と語っているが、それは決してうわべの物言いではなかったのだ。
別の官邸関係者が、入院直前の“ある重大な会談”について打ち明ける。
「それは、安倍さんと麻生さん(太郎財務相)の会談です。入院の前々日15日、首相は渋谷区の私邸で麻生さんと1時間語らいました。そこで首相は“自分の身に何かあったとき、後は麻生さんにお任せしたい”と伝えたと言われています」
ステロイドでは抑えられず、『GCAP』という血液浄化治療を…
麻生氏は副総理だが、それ以上の存在なのは永田町関係者にはよく知られた話だ。
「安倍さんは2007年に政権を投げ出した後、下野の責任を負うことになった麻生さんに今も恩義を感じている。だからせめて自分の残余期間を、麻生さんに担ってほしいと思っているんです」
「森友問題の際に財務相の職を辞そうとした麻生さんを首相は慰留。その後も職責を果たしてくれたことへの感謝の気持ちもある。だから、せめて自分の任期の残余期間を、麻生さんに担って欲しいと首相は思っているんです。麻生さんもまた志半ばで政権から身を引いた。だから喜んで受けてくれるだろうと言うのが安倍さんの考えです」
一方で、こんな情報も聞こえてきた。
「潰瘍性大腸炎はストレスが増すと症状は悪化します。首相は潰瘍性大腸炎を抑える薬としてアサコールを使ってきましたが、まずこれが効かなくなってきている。そして次のステップであるレミケードという薬にも手を出したものの、芳しくない。その後に、ステロイド製剤を併用したりするなどもしたようですが、調子を取り戻すには至らなかった」
そして、
「慶応病院では『GCAP』という、大腸に悪さをする白血球を除去する治療を数時間受けた。血液を取り出して白血球を除去する機械に通し、そこで炎症に関わる一部を取り除いた後、血液を再び戻すという作業になる。透析を想像して貰えば分かりやすいと思います。今回はT主治医に代わり、消化器系専門の教授がつきっきりで検査にあたったようです」(先の事情通)
デイリー新潮より引用。
ネットのコメント


その吐血、長年苦しめられてきた俺たち日本人の怒りだと思え

過労死などの労働問題が深刻な国のトップが過労でボロボロとかどうしようもねーな
なぜ休まないのか、休ませなかったのか

総理がブラック企業を奨励するかのような過労すんなよ

ほんと大変な仕事だと思うぞ
プレッシャーとストレス半端ないよな
安倍首相は辞めるべきだという意見が多かったですが、なかには体を気づかう意見もありました。
ちょっと、個人情報がダダ洩れな気がしますが、安倍首相は3日間の夏休みを終えて、8月19日から公務を再開されています。
お体、大切にされて欲しいですね。
この記事がよかったらシェアしてくださいね。
参考:デイリー新潮、NEWSまとめもリー
コメント