1級土木施工管理技士試験合格を目指しているみなさん、お疲れ様です。
1級土木施工管理技士試験を受ける人には、初めて受験する技術者さんもいれば2回以上受験している技術者さんもいると思います。
では、1級土木施工管理技士試験を初めて受ける人はどうして受験しようと思ったのでしょうか?

受検できる条件を満たしたから、会社から1級土木を受けろと言われました。

会社の経審アップのために受けろと言われたよ。
初めて受験する人の受験理由は、1級土木施工管理技士試験を会社から受験するよう言われた人が多いのではないでしょうか。

僕は本当はまだ受けなくてもいいと思ってるんです。

技術職じゃないから受かっても意味ないんじゃないかな。
もしかしたら、自分の意思に反して受験する人もいるのではないでしょうか。
しかし、試験に合格して晴れて1級土木施工管理技士合格したら、あなたにメリットがあることをご存知ですか?
この記事では、初めて受験する人へ1級土木施工管理技士に合格後の個人のメリットについてお話しします。
収入が上がる
同期入社で同じ年齢であれば、基本給は変わらないはずですよね。
では、何で給料の差がつくのでしょうか。
それは資格手当です。
1級土木施工管理技士に合格したら資格手当がつく。
資格がない人<2級土木合格者<1級土木合格者 というふうに資格手当の金額が大きくなります。
参考までに、施工管理求人.comにこんなことが書かれています。
■ 1級土木施工管理技士の給与例
都道府県 : 東京
仕事内容 : 一般土木工事の施工管理
給 料 : 1級土木施工管理技士 30万円~50万円+35,000円(1級土木施工管理技士の資格手当)
年 収 : 402万円~642万円+賞与等
2級土木施工管理技士の給与例
都道府県 : 東京
仕事内容 : 一般土木工事の施工管理
給 料 : 30万円~50万円+20,000円(2級土木施工管理技士の資格手当)
年 収 : 384万円~624万円+賞与等
給料の欄に注目してください。
資格手当が月額15,000円違いますよね。
資格手当だけで年間180,000円の違いがでます。
自分の意思で受験するのではないのかもしれませんが、合格したら収入が上がるので、メリットがありますよね。
監理技術者・主任技術者になることができ、キャリアアップできる
1級土木施工管理技士試験に合格すると、今までの現場技術員という立場から監理技術者講習を受講したのち、監理技術者・主任技術者という立場になって仕事をすることができるようになります。
wikipediaより引用
特定建設業者が元請として外注総額4000万円以上となる工事を発注者から直接請け負う場合、現場に配置しなければならない技術者のことである。元請であっても同4000万円未満の現場、下請工事などには主任技術者の配置で良い。なお、4000万円の金額区分は、建築一式工事の場合は6000万円となる。
監理技術者・主任技術者として現場に従事すると、技術者個人に工事実績がつきます。
例えば、今回の工事で切土量 10,000m3の現場を監理技術者として経験すると、公募時の条件が 切土量 5,000m3以上を監理技術者として経験した者 となれば、該当するということになります。
つまり、土木技術者としてキャリアアップを図るには1級土木施工管理技士が必要不可欠であり、合格するとさらなるキャリアアップにつながるメリットがあります。
転職が有利になる
1級土木施工施工管理技士に合格し、講習を修了すると監理技術者となれる。
監理技術者として現場に従事するとキャリアアップにつながる。
1級土木施工管理技士となり、監理技術者講習を受け、現場をこなしてキャリアアップしたあなたは、転職を有利にすすめることができます。
近年問題になっている人手不足を考えて見てください。
現場で仕事をしていると、職人さんが不足していることと、技術者が不足していることを肌で感じませんか?
また、高齢になると転職は難しくなりますが、1級土木の資格を持ってれば有利です。
加えて、1級土木施工管理技士資格保有率が高い団塊世代の退職が続いていることで、需要はますます高まるばかりなのです。
まとめ:1級土木施工管理技士合格者にはメリットがある

嫌々受験するけど、合格するとメリットがあるんですね。

収入が上がるのなら頑張って勉強しようかな。
1級土木施工管理技士を初めて受ける人は勉強方法や合格できるかなど不安があるかもしれません。
そんな人は、このブログに参考にして欲しい記事があるので一度見るといいですよ。

また、1級土木施工管理技士試験の勉強におすすめな受験対策講座も紹介しています。実体験ありの記事なので、こちらも参考にしてください。

1級土木施工管理技士の試験勉強は、仕事との両立で確かに辛いと感じることもあります。
しかし、合格してしまえば土木業界で働くうえでメリットしかない資格と言えます。
これから合格目指して受験勉強される方は、記事で応援していますので、頑張って合格してください!
1級土木施工管理技士のメリットについて紹介しました。
コメント