キャバ嬢さん「10万円再給付やめて!貧乏人がぶら下がり続ける世界やめようよ」

気になるツイート
Pocket

アベノミクスからスガノミクスへ。

安倍首相から管首相に変わって、「10万円再給付」を示唆したという報道がありました。

多くの国民が、安倍政権で実施された新型コロナ緊急対策の1つである「10万円給付」に、「役立った」という声が多かったことを記憶していますが、菅政権での「10万円再給付」に疑問を持つ方もいるようです。

この記事は、菅政権の「10万円再給付」に疑問を持っているキャバ嬢についてお話しします。

キャバ嬢さん「10万円再給付やめて!貧乏人がぶら下がり続ける世界やめようよ」

10万円再給付で生活費の足しにするって言ってる人、どんな貧しい暮らしなの??

東京にいたら10万なんて家賃にすらならないし、10万円を有難がる層は、それ以下の税金しか払ってないやん。

一律金額じゃなくて、前年度納税額に対して何%みたいな計算にしてくれ。貧乏人がぶら下がり続ける世界やめようよ

前年度、収入がたくさんあった人は翌年の納税額も高いことになります。

源氏名なし嬢さんは、前年に収入がたくさんあったように感じるツイートですが、現在の状況について、続けてツイートされています。

この出前の無料クーポンとか、noteとかやってるからどーせ金ないだろ!みたいなこと言ってくる人がいるので、一応言っておきますが、、、

『いま』お金ないです

コロナで半年間働かず、いつもよりは控えめにしたとはいえ、買い物したりなんだりしてたら1500近く貯金減ったので泣いてるよ。

10万円再給付についてのツイートがプチ炎上して、「こんなこと知らんやろ?」「○○って意味が」みたいな教示したがる人多くて、ふだん周りの人間みんなうんざりしてるぞ~??と同情するよ

twitterでも、多くの方が10万円再給付についてツイートされていましたが、菅首相が行う「スガノミクス」とはどんな政策なのでしょうか。

菅首相による「スガノミクス」

注目される経済政策では、「携帯電話料金の引き下げ」に執念を燃やすほか、「10万円の特別定額給付金の再支給」も示唆するなど、消費に直接働きかけるメニューが並ぶ。菅氏の規制改革に業界や関係官庁は警戒を強めるが、「スガノミクス」で個人のフトコロは暖かくなるのか。

yahooニュースより引用。

携帯電話料金の値下げや10万円再給付など、消費に直接働きかける政策が目につく「スガノミクス」

菅首相の10万円再給付に、「貧乏人がぶら下がり続ける世界やめようよ」とツイートした源氏名なし嬢さんへのネットのコメントを調べてみました。

「貧乏人がぶら下がり続ける世界やめようよ」へのネットのコメント

炎上目的なのかなという印象を受けますが、10万円再給付となると、正直ありがたいですよね。



この記事がよかったらシェアしてくださいね。

参考:twitter

コメント

タイトルとURLをコピーしました